2257ad:

Stills from Buffalo ‘66 (1998).
Directed by Vincent Gallo.
Cinematography by Lance Acord.

(via trimnbass)

raffaella342utopie:
“©Miles Aldridge
”

raffaella342utopie:

©Miles Aldridge

(via trimnbass)

ginzyblog:
“Timothy Leary and Neal Cassady first meeting in Ken Kesey’s Merry Prankster bus driven crosscountry with Kool-aid L.S.D. pitchers for hitch-hikers and local Police, San Francisco to New York to meet Kerouac, then on up to Millbrook’s...

ginzyblog:

Timothy Leary and Neal Cassady first meeting in Ken Kesey’s Merry Prankster bus driven crosscountry with Kool-aid L.S.D. pitchers for hitch-hikers and local Police, San Francisco to New York to meet Kerouac, then on up to Millbrook’s psychedelic commune just before election time 1964, “A Vote For Goldwater is a Vote for Fun” writ large on the FURTHER bus side as trip logo Neal and I tried D.M.T. that visit.

Tom Wolf claims, The Electric Kool-Aid Acid Test, that Leary and Kesey never met,& that Leary refused to even leave his room.  Leary had always claimed otherwise.   While this photo isn’t proof that Leary met Kesey, it is proof that he did get on the bus.

#timothyleary #millbrook #lsd #dmt #nealcassady #allenginsberg #TheElectricKool-AidAcidTest  #tomwolf #further #acidtests #kenkesey (at Millbrook, New York)
https://www.instagram.com/p/CLuwTzJhr1Y/?igshid=hw07ltaqyhap

sandrasalles:
“-Stars shine everywhere-
”

sandrasalles:

-Stars shine everywhere-

(via vurtual)

(via trimnbass)

(via trimnbass)

高次の秘密は通常、感覚のベールに覆われている。したがって感覚によっては高次の真実を見ることができない。しかし感覚はまさにそのことによって人間に恩恵を施している。なぜならそれによって、準備のできていない人間にはその光景が見るに絶えず、あえて見れば大変なショックを受けてしまうような事柄が隠され続けるからである。

ルドルフ・シュタイナー『いかにして超感覚的世界の認識を獲得するか』 (via entheorg)

(via entheorg-deactivated20201211)

quote-over100notes-jp:

“金があるということの意味は、物が買えるという点にとどまるものではない。それは、自分が世界から影響されずに済むということでもあるのだ。いいかえれば、快楽ではなく、防御という意味における富。金のない子供時代を送り、ゆえに世界の気まぐれに翻弄されつづけてきた父にとって、富という概念は逃避という概念と同義になっていた。危害からの逃避、苦しみからの逃避、犠牲者の立場からの逃避。父は幸福を買おうとしていたのではない。不幸の不在を買おうとしていたのだ。金こそその万能薬だった。人間としての父のもっとも深い欲望、もっとも言いあらわしがたい欲求の具現物だった。父は金を使うことを欲しなかった。金をもつこと、金がそこにあるのを味わうことを欲した。つまりは不老不死の霊薬としてではなく、解毒剤としての金。ジャングルに出かけるときにポケットに忍ばせておく小さな薬壜(くすりびん)――毒蛇に嚙まれたときの用心。”

ポール・オースター『孤独の発明』(柴田元幸 訳) - つれづれ (via ginzuna)

■ すごく理解できる感覚。

(via arcadia-art-t)

ものすごい陳述の上手さ。金で幸せは買えないが不幸にならない部位のほとんどは買えるっていう話はよく耳にするが、この陳述とその一般論の間にあるものの通りに登場人物を動かせばそれで良質の文芸が成り立ち、神も暇しないだろう。 (via toukubo)

なちい

(via
toukubo
)

(via rurinyon)

sesalan:

“怒らなくなると、本当に自由になるよね、相手に縛り付けられなくなるから。怒っている人は、相手にものすごく強く支配されている。恨みもそう。後悔もそう。いろんなものに、縛られている。だから、怒らないことはものすごく自由であることにもつながるよ。”

Twitter / jinon  (via pan-no-mimi)

(via rurinyon)

rurinyon:

“良い知らせっていうのは,あなたは過去を変えられないんだから,悩んでも仕方ないってことです。悪い知らせは,あなたはどんなに頑張ったって過去を変えられないんだから,悩んでも仕方ないってことです。”

チャールズ・ユウ『SF的な宇宙で安全に暮らすっていうこと』

(via 32hknovel)

(via trimnbass)

petapeta:

“我慢ってだめだと言う人もいますが 「慢」って思い上がりという意味で 人の心には七つあるそうです。 そのひとつが「我慢」 困難に負けず自分と未来を信じるのが忍耐 独りよがりに自分の我に執着するのが我慢・・・だそうで 我慢してるとそれが顔に出る 言葉では謝ってる、頭も下げてる、 でも自分は絶対間違ってない・・・て顔 忍耐力って言葉はありますが我慢力なんて言葉ありませんよね どうしてか・・・ どんなに我慢しても我慢=自分が正しいと思ってる限り 本当の力はつかないからだそうです -バーテンダー Glass151 「東京駅6時発のぞみ」我慢の女子”

— (via petapeta)

(via rurinyon)

dabstar-graphics:

title: Mr. KNOCK! t-shirts the band called “STANCE PUNKS”.
artwork and design by dabstar.